聖護院 京極のブログ

天と地の間に新しいことなし(ことわざ)・・・人間の行動は今も昔も変わってはいない

お金に細かいひと

f:id:yukukawa-no-nagare:20201104065639j:plain

現物最小単位 一円

 

わたしは、ケチというかお金に結構な細かい人間であろうかと思います。

 

他人事のようにこう述べるのは、当のわたしは、少しも細かいと思ってはいないからで、家族に言わせるとそうではなくて、「細かい」という言葉の頭に「非常に」「すごく」とかが付くというのですが。

 

失礼な話だと憤慨はしません。お金に苦労をした人は、お金の大切さや有難さがわかるから、自然とそうなってしまうのと思うから。だからといって、わたしと同じように苦労しろとは言わないし、お金に細かくなれとも、そんなわたしを理解しろとも迫りません。

 

苦労しなくて来たのなら、それはそれでいいことでしょうから。しかし、これから先のことで苦労が待っているかも知れないとは案ずる。

 「一円を笑うものは、一円に泣く」という言葉もありますしね。

 

 

■ 弟

わたしの弟もわたしと同じ家庭で育ちましたから、わたしと同様にお金に細かくはあります。しかし、彼と比べたら、わたしの細かさなど知れている。雲泥のさがあります。

 

こんなことがありました。彼が結婚をする前のことですから、多分、二十代前半であったかと思われます。

 

わたしは、久しぶりに彼の下宿先に行き、暮らしぶりなどを話しておりました。彼は、わたしに缶ビールを出し、自分も空けて乾杯となりましたが、つまみがありません。周りを探すような視線のわたしに

『つまみならないよ』

とあっさり。

『あ、そうなの』

 

缶ビール買うのだったら、つまみくらい買って置いてもいいではないか。だいぶ前に行くと連絡していたのだから。などと思っても、それは無理というものである。彼は、まったく気が利かなくて出さないのではなく、ただ、お金に細かいがために、買って置かないだけであったからです。

 

 

■ 大捜索

しばらく、会話を交わして一段落がつきました。弟は、何やら領収書のようなものを財布から出すと、筆算で計算し始めました。計算機が、まだ日本の隅々まで行き渡っていない頃のことです。

 

どうも現金の出納帳(すいとうちょう)をつけているらしく、うんうんといいながら、計算をようやく終え、本日の出費の計算は終わりました。

 

そして、ボロボロになった布の財布からお金の有りっ丈を出して、数え始めました。

 

『一円足りん』

『え!』

『一円足りんぞお、おかしいな』

『一円?』

わたしは、まあそれ位ならなくてもいいではないかと思い、ちゃぶ台の皺くちゃの紙幣や、小銭を見るともなしに見ておりました。

 

『おい、ちょっと、そこどいてみろ』

というのです。わたしが席を立つと、薄汚れた座布団を引くり返し、かつ、はたいてみて、

 

『ない、ない、お前知らんかあー』

と、わたしにお鉢がまあってきました。わたしは、先ほど来たばかりなのに。

『わし、知らんがな、、、』

 

とうとう、その場では見つからないまま、話も途切れて御仕舞い。そのあとは、場は白け、弟は尚もあきらめが付かないのか、わたしの周りを嗅ぎまわる犬のように探していましたが、四畳半の部屋をどのように捜索したところで知れています。

 

 

■ 無くなったのではなく

バタバタとした結末は、本当に呆れます。一円の行方はなんと、彼の計算間違いであったのでした。それは、数日後、わたしが一泊の礼を言うために、再び彼に電話をした時に判明したことで、

『あ、あれな、すまん、計算間違いやった』

電話口で、弟がわずかにはにかんだようでした。

 

 

彼はそんなお金への細かさでも、今も変わらず私と同様にお金持ちではありません。

 

 

  

母 子 父

f:id:yukukawa-no-nagare:20201103074315j:plain

イメージです

画像出典:TAKU-SYOUNAI氏ブログ

 

電車の通路の向かい側の席に3人が座っている。夫婦の間は子がいる。夫婦の顔を見比べてもいささかも似ていない。しかし、子供と母親を見比べるとどこか似ている。父親ともとやっぱり、何か似ている。夫婦の子供とはそういうものだ

 

何かで読んだ記憶のある一節なのですが、失念してしまいました。したがって、作者は誰か、本の題名は何んであったかについては、まったく不明で、この記述も大よその内容であって、そのものではありません。あるいは、記憶違いが殆どであるかも知れない。

 

しかし、わが意を得たりと思えた部分を押し花のように、わたしの記憶の中大雑把ながらも残されていたのを、たった今引っ張り出してきて書きました。

 

 

■ わが子

翻ってわが子をみればわたし似。その多くがわたしのパーツを模造して出来上がっています。ですから、

『お父さん似ですね』

といわれる。わたしとしてはうれしいが、妻はうれしくはないだろう。

 

子はそれをどのように思っているのかは、全くわからない。なるほど、眉、口や鼻、さらには顔の輪郭だって似ている。それで、わたしに似ているということになるのかも知れません。だからといって、妻にあまり似ていないということでもない。

 

耳の形や毛の質、肌の色、背丈、腕の長さなどの特徴は、わたしの持っているものではなく妻のもの。つまり、人目の判断となるような部分だけが、わたしに似ているに過ぎないのだろうと思います。

 

 

■ 夫婦に似ている

夫婦にはしたがって、どんな子供であろうとも、仔細に見比べれば同じくらいの比率でに似ているのではなかろうか。

 

 

■ 姉と妹

近所の親しい家庭には、二人の姉妹がいます。二人を見比べても、見た目は明らかに似ていない。姉は父親、妹は両親の良いところやそうでもないところを取りそろえた顔で、どちら似でもないか、どちらにも少しだけ似ているともいえる造り。

 

付き合いっていると、父親は自分に似ている姉を可愛がる。妹はそういう父の態度を敏感に察知して、敬遠気味に生きているという風にみえます。

呼び方も姉は

『つかさ』

妹は

『あいちゃん』という風。より可愛いと思っているらしい姉は、呼び捨てであり、今少しの妹は引け目を感じてなのか、ちゃん付け。

 

親は子の誰であっても片贔屓(かたひいき)なく可愛いというけれど、本当は、自分により似ている子の方をより愛しているのかも知れませんね。

 

そんな風に思うのですが。わたしには、子が一人しかおらず、複数の子の親の気持ちは知れません。

新コロナ アメリカ合衆国(10/26~11/01)

f:id:yukukawa-no-nagare:20201102065818j:plain

下記に示す表の州はこちらで確認できます

画像出典: Link-USA

 

4年に一度の アメリカの大統領選は、11月3日(水)に行われます。結果は日本時間の3日夜から4日午後に判明します。バイデン氏の数々の疑惑を取り上げて、トランプ氏の追い上げや郵便投票も加わり、結果判明はかなり遅い時間にずれ込む可能性が高いかも知れません。

 

なお、選挙人の数は全部で538人。270票以上を集めた候補者が当選となります。

 

アメリカと日本のメディアは、バイデン氏優位を主張していますが、少なくとも日本のネットでは多くの知識人がトランプ氏の勝利を予想しています。わたしもトランプ氏が最終的に勝利すると確信しています。

 

仮にバイデン氏が当選しても、選挙の大詰めで出てきた、中国やウクライナの疑惑には、持ちこたえることは出来ず、早々の辞任をするしかなくなる筈です。トランプ氏の発言は、確かに過激で適当なところがあり、根拠性が少ないので多くの知識人は、嫌いますが、基本的な考えはしっかりとしています。つまり、アメリカファーストです。

 

 

本日は、先週のアメリカ合衆国一国のみの感染者の状況を見てみましょう。

 

■ アメリカの感染状況

アメリカの新コロナウィルスの感染状況は、選挙終盤に第二波が過去最悪を更新し続けているのは、大統領選での選挙活動が大きく影響しているのではと思わずにはいられません。選挙が終われば落ち着くのではないでしょうか。

 

 

■ アメリカの新コロナウィルスの概況

  • 総感染者数   9,458,000人超
  • 2020年10月30日の感染者は過去最悪の10万人越え
  • 総死者数    236,000人超
  • 2020年10月30日の死者数は301人で第一波の最悪時の1/3
  • 回復者総数   420,000人超
  • 現在罹患者数    92,000人超

 

 

■ 州別 感染者数

2020年11月1日の州別の感染者総数のランキングは下記のようになっています。数字の記載がないのは、最新の集計がなく、前日のものとなります。

f:id:yukukawa-no-nagare:20201102063825p:plain

画像出典:worldometer

 

■ 州別 感染死者数

2020年11月1日までの新コロナウィルスによる感染による死者数総数の州別のランキングは次の通りです。数字の記載がないのは、最新の集計がなく、前日のものとなります。

 

意外にも、感染者の総数で一位ではないニューヨーク州が最も死者総数が多くなっています。これは、感染の始まりが早かったため、対策が後手に回らざるを得なかったことによるものと推測できます。

 

f:id:yukukawa-no-nagare:20201102064305p:plain

画像出典:worldometer

 

■ 州別 一日の感染者数

2020年11月1日までの新コロナウィルスによる感染による一日の新規感染者数の州別のランキングは次の通りです。ただし、州別の新規感染者数は、日によりばらつきがあります。

 

f:id:yukukawa-no-nagare:20201102070109p:plain

画像出典:worldometer

 

靴下の片方

f:id:yukukawa-no-nagare:20201101071506j:plain

イメージです

画像出典:名探偵コナン

前の日曜日のことでした。居間でくつろいでいますと、二階から降りてきた娘が、珍しく探し物らしい様子で、うろつきます。その様子を、尋ねるでもなく、片手に持ったコーヒーを啜(すす)りながら、今日一日をどうしたものかと思案していました。

 

 

■ 探し物は何ですか

『あれ~、何処に行ったかな』

尚も娘は呟きながら、心当たと思(おぼ)しき辺りを探っています。その範囲は、次第に広がり、むやみとあちこちをひっくり返したり、覗きこんだりして、また

『あれ~、何処に行ったかな』

 

熊のようにウロウロ。わたしの視界を何度となく横切り、次第に捜索の手はわたし周辺に及ぶに至り、ついに

 

『何をお探しですか?』

と聞いてみました。すると彼女は、わたしの問いに耳を貸さず、存在にも目もくれず、これ以上には室内でもう探すところがないといった塩梅の視線を、揺蕩(たゆたわ)ながら、更に

 

『あ、うーん。あれー。どこに行ったかな』

というばかり。

 

答えるのが面倒なのかもしれないし、これ以上聞いたところで力にもなれない事かも知れないと思い、それ以上は聞きません。しかし、ぶつぶつ言いながら、視界を歩き回られると、こちらも落ち着きません。

 

 

■ 娘の手にあるもの

彼女が何を探しているのか、実は直ぐに察しがつきました。どうやら、靴下の片方を探しているようです。しかし、靴下は誰でも大抵の場合、両足同時に履き、同時に脱ぐものの筈です。それが、片方しかないとなるとは、どういう訳けなのか?

 

しかし、彼女はわたしの問いにまともに答える気はなさそうです。なぜなら、普段わたしがしている同じことを、若くて溌溂とした彼女がしているのです。同様の行為でさんざんにわたしを揶揄して来た手前、私から意趣返しをされたくないと考えたとしてもおかしくはないでしょう。

 

f:id:yukukawa-no-nagare:20201101071619j:plain

イメージです

画像出典:ママスタセレクト


 

■ 捜索はわたしに及ぶ

わたしの前に立って、彼女は

『ちょっと立ってみて』

『あ、へいへい』

わたしのお尻の下に探し物はありませんでした。

 

 

■ 探し物は見つかるが

わたしは、その後、じっとしていられず腕を組み貧乏ゆすりをしながら、またしても

『なにーを、おさがーしーですかあー』

 

と、聞きました。すると、やっとわたしの声が聞こえたかのように、

『探し物です。お気になさらずとも』

 

そのうち、彼女の大捜索は大詰めを迎え、探し物は発見に至りました。

突然に彼女の顔が、がらりと喜色に変化して、

『あったー』

と持ち上げた手先に、丸まった靴下があったのは、想定内でした。

 

 

■ しかし、

しかし、娘は同時に、片手で持っていた靴下をどこかに置き忘れるという、失態に及び顔を赤らめながら、二次捜索を開始し、これはほどなく発見に至りました。

 

若くても、溌溂していても、時にはこういう事もありますから、、、

かばんを持つ男

f:id:yukukawa-no-nagare:20201031073415j:plain

画像出典:photoAC

最近の男性は、必ずといっていいほど何かを持ち歩いています。通勤時だけではなく、休みの日の街中であっても。それは手提げバッグやリュックサックあるいは、肩から斜にかけて背負うようなボディーバッグというものであったりして、まったくの手ぶらで歩いている男性は、殆ど見かけません。

 

わたしの若ころはまるで逆、ほとんどの男性が手ぶらでした。

 

男たるもの、仕事以外では、手は自由でなければならない。いざをという時か彼女の手を握る時、あるいは食べる時に使えばよいと思い込んでいた気がします。余程の訳がない限り、財布でさえ持つのが嫌でした。

 

 

■ 小銭が貯まりづづける

財布さえ持たない訳だから、買い物をする度に返って来る釣り銭の硬貨は出番がありません。また買い物のたびにポケットから札(さつ)を出しますので、自宅にはお釣りの小銭が大きな瓶に貯まり続けてしまうことにもなりました。

 

f:id:yukukawa-no-nagare:20201030064307j:plain

画像出典:ルーム30

 

しかし、硬貨の釣銭(つりせん)は意外に面倒で、買い物の度にズボンのポケットが膨らんで、意外にその部分がずっしりと重くなります。早く使い切るか、何かの袋にでも入れたくなる衝動はそんな時に起こります。また、硬貨でポケットが早く穴があいたり、薄汚れてしまうのも、気色の良いものではありません。

 

財布を持っていた方が良いと思える時です。

 

 

■ 小銭あります?

その上、レジで

『30円お持ちではありませんか?』

と聞かれると、一握りで取り出せない程になったポケットから小銭を取り出して確かめるのも億劫で、即座に

 

『持ってません』

と答えてしまう時のうしろめたさ。

 

取り出して確認してもいい。が、取り出す時に損ねて、床に硬貨をばら撒いてしまう失態を恐れてしまうのです。あるいはポケットのゴミも握って出してしまうかも知れません。

 

あるいは取り出してはみたものの、他の硬貨やあっても、求められている額には足りないとなると、

 

『なんや、無いんかい。紛らわしいことするな!』

とばかりの相手の侮蔑を含んだ失望の色を見ると、最初からないことにした方がよほどいいと思ってしまいます。買った品物も、心なしか差し出される手つきが、乱暴に思えもします。

 

カバンと小銭入れが入っていればいいと思える時です。

 

 

 ■ 妻の財布

それに引き換え、外でみる妻の財布はいつもはち切れそうに膨れ上がっています。しかし、使えるお金はほんの少し。あの領収書ばかりを集めて、家計簿をつける訳でなし、お釣りに間違いがないかを調べるでもないのにどうしようと考えているのでしょうか。

 

あの領収書をごっそりと処分すれば、とは思います。しかし、たとえそうしても、鋳型のように膨らんで固まった革の財布が、容積に合わせてしぼむとも思えません。間抜けたガランとした講堂に、数人が立っている。まあ、そんな感じになるでしょうか。

 

『その領収書、ちょっと処分したら』

と聞けばいいでしょうか?その時、代わりにお札(さつ)を入れろと要求されはしないでしょうね。

 

カバンや財布を持たなくてもいいやと思える時です。

ツキがある日とない日

f:id:yukukawa-no-nagare:20201029142220j:plain

画像出典:元画像はめざまし占い(参考画像先は失念しました)

 

人には、

『ついてないな』

と思う日があります。家を出るときに忘れ物をして、取りに戻ってもう一度よく探したら、持って出たバッグの中に入れていた。しかし、いつもの電車には乗り遅れてしまった。それで、待ち時間が出来て、カップコーヒーを買ったらそれを衣服に溢(こぼ)した。

 

小さな何気ない出来事に始まったこういう些細でも予期しないトラブルに転がり、また新たなトラブルを引き起こすことは、日常の生活の中で少なくありません。

 

 

■ テレビ占い

そういう一日の始まりがあるのと、朝のテレビの一日の占いの場面と何の関連性もありませんが、

 

『今日の一番いい運勢は、サソリ座のあなたです』

と画面の向こうで微笑まれると、

『お、オレ今日はいい日になるかもな』

と、半信半疑ながら信じたくなるものでもあります。実にたわいもない話なのであり、

しかも、その占いがめったにピタリと当たることもまずありませんが。

 

 

■ もうすぐ良くなる

ツキのない日々や、閉塞感が日々の生活に連続すると、人は

『今は雌伏(しふく)時だ。もう少し辛抱すれば、道は開かれるぞ』

という風に誰かに言って貰いたいものでしょう?

 

 雌伏とは、将来に活躍の日を期しながら、他の下に屈従すること。

 

四国八十八ヶ所めぐりのお遍路さんが、めげそうになっても頑張れるのも、弘法大師

『常に我は皆とともにある』

との教えを聞くことができるからです。

 

『おお!ありがたい。弘法様が、わたしと一緒にいてくださる』

と思って頑張れる訳です。

 

 

いやいや、そのような偉い方でなくても、迷いや閉塞感がある日には、誰かにそう言って貰えるだけでありあがたい。

 

 

わたしは信仰心は殆どありませんので、朝のテレビ占いでも、

『今日の一番いい運勢は、サソリ座のあなたです』

と言って貰えたら、嬉しいし頑張れるのです。

 

『ヤッター。えへへ。今日は運勢がいい日だ、頑張ろう』

と奇声をあげたりしますと、横で娘が

『ドアホー』

とツッコミ。

 

まあ、確かに通俗的ではありますが。

カブトムシ 勝手に育つ

f:id:yukukawa-no-nagare:20201029071317j:plain

カブトムシの幼虫 お腹にvの形のある左がオスとなります(赤丸部分)

画像出典:インセクトアルティマ

 

カブトムシを育てるというと、菌糸の瓶で幼虫から育てるイメージがあるかも知れません。しかし、実際には、今日においても天然の腐葉土やおがくずの中で育てるのが一般的です。

わたしの子供の頃の薄れつつあるカブトムシの記憶を書いてみたいと思います。

 

又しても、子供の頃の記憶です。これは、わたしの父が畑に蒔く腐葉土を作るために、行った作業が偶然にもカブトムシの生育環境に合致していたという話になります。

 

 

■ クヌギの木

わたしの家は山の裾野を切り開いた小さい岩の多い崖下にありました。クヌギの木は家の半分に覆いかぶさるような形で、崖上に十本近くが植えられていました。いずれも、当時で既に成木(せいぼく)となって、幹太く、背高に茂っていました。

 

秋が深まると、それらのクヌギからの落葉は凄まじく、大量に屋根や家の周囲に、子供のふくらはぎに届く程の雪の様に積もるのでした。

 

 

■ 腐葉土を作る

その頃の父は、11月の下旬を過ぎる頃になりますと、これらのクヌギを主体とする落ち葉を山や庭からかき集めて堆肥(たいひ)を作る作業を始めるのが恒例となっていました。

 

3メートル四方に杭を打ち、木の板で囲いを作りますと、その上に掻き集めた落ち葉を放り込みます。ある高さになりますと、その上をわたしたち子供が入って踏み固めます。その後、米ぬかを一面に撒きます。

更に落ち葉を入れてまた固めるの手順を幾度か繰り返します。それでもなお落葉が囲いから溢れる程度になるまで入れて作業は終了となりました。

 

 

■ 春まで放置

これで、春まで何もせずに放置すれば良いのです。冬になり寒い日が続くことが日常となった頃には、うず高かった落ち葉も内部のバクテリアやミミズなどの分解によって、囲いの9割近くへと嵩が落ちてきます。

 

朝の陽光の中で、白い湯気が立ち上るのを目撃することが日常となります。囲いの中の落ち葉は分解が進み嵩は更に落ちて、当初の6割程度となります。この中でカブトムシの幼虫も生育していたのでしょう。

 

 

■ 春

暖かな陽射しが射してはいるものの、冷気が肌に痛い頃に腐葉土はほぼ完成します。その半月後には、わたしの家のそうは広くない畑に、腐葉土を蒔く季節が来ました。囲いの一面を取り除き、鍬(くわ)を入れますと、ここかしこから、カブトムシの幼虫を見つけることが出来ます。

 

わたしは当時においては、それを見ても何の感動もありませんでした。カブトムシもクワガタも、裏山に上り、クヌギの木を一蹴りすれば、いとも容易(たやす)く手に入りましたから。

 

 

■ カブトムシの幼虫

カブトムシの幼虫は、いつどのようにしてこの腐葉土の中に入っていたのかは、わかりません。特に知りたいとも想いません。しかし、都会の子どもたちがカブトムシを、お金を出して買っているのを見るにつけ、隔世の感をいつも持つものです。

 

もし、カブトムシを育てて見たいのなら、以上のような手順を、わたしの家の作った囲いよりスケールダウンしたものを自ら作り、用いて、落ち葉拾いから始めて見ても良いと思うのですが。

買うのではなく。

 

 

犬食いとは

f:id:yukukawa-no-nagare:20201028065837j:plain

画像出典:pee-ka-boo

 

「犬食い」とは、何も犬を食べる食習慣のことではありません。

 

「犬食い」を辞書で引きますと、

食器を持たず、おいたまま、覗き込むようにして食べること」

「食べ終わるまで一度も顔をあげないこと

 

ということになります。犬は前足と後ろ足があり、手がないので食器を持つことは出来ません。もともと不可能なのに勝手に人間が名付けるなんて、犬にとって迷惑な言い方ですね。しかしまあ、犬の食べ方は猛烈でガツガツとしていて、人間が真似るものではありませんが。

 

 

■ 人間でも

しかし、人が若いときには、とにかく腹が空きます。なぜあれ程の腹がすくのか?

成長中だから、あるいはそうした家庭の育ちだからでしょうか。ついつい、犬食いのようにしてガツガツと食べてしまいます。

 

若い時は、いつも何につけても何かじっとしていられない気がしています。それが異性への思いであったり、ずっしりと重い将来への不安であったり、どこかに逃げ出したいのにそれが出来ないという思いがあったりします。

 

また、欲しいものが手に入らない、という欲求が満たされていないという不満が入り交じり、まるで走馬灯のように目まぐるしく脳裏を駆け巡って、落ち着かないのです。しかもどれもあきらめきれないものばかり。

 

そうすると、特に体を動かさなくても、間違いなく腹は減ります。

 

それでガツガツ食べるのですが、精神的に落ち着かないのでそれ程太りません。(太る人もいます)

 

f:id:yukukawa-no-nagare:20201028070211j:plain

画像出典:ドラゴンボール

 

 ■ 犬食い

お隣の国、韓国や中国の一部では、このタイトルとは主旨が違いますが、実際に犬を食べるそうです。そういう古来よりの風習があるわけです。しかし、韓国や中国以外の国からは相当な非難を受けて、その食習慣というか食文化は風前の灯というところまで追いやられています。これに反発して、気勢を上げる集団も残ってはいます。

 

食文化は、国によって特異なものもあるので、何が何でもと一方的に非難できない面もありますが、犬は身近な動物だけに、理解を得ることはなかなか難しい。やがては消えゆく運命にあることは間違いないでしょう。

 

 

■ 犬食いは育ちが知れれる

犬食いのような食べ方は、わたしの少年の時代にはあり得ませんでした。わたしの家では、父の前に兄、わたし、弟が正座し、それぞれに自前(じまえ)の膳が水屋にあり、それを母または祖母が用意をしますと、一斉に

『頂きます』

と手を合わせて、食べ始めるのですが、何かをつかみ損ねて畳の上に落とすと、

 

『拾え!』

と命じられ、それが二回続くと、げんこつが下ったものです。冬場に食事中に洟をすすることがあっても同じことが起きました。もしくは頬を平手打ち。

 

ですから、食事時は少しも嬉しくなく、早々に食べてしまうのが常でした。

 

このありさまでしたから、犬食いのようにご飯の入った碗を持たずに食べることはあり得ませんでしたし、食べ終わるまで、正座ですので顔を上げずに食べることもなかったですね。

 

食事が終わると、各々が膳に食器や箸を仕舞い、また手を合わせて

『ごちそうさまでした』

と声高らかに言って、座を下がるのです。大抵の場合、最後まで父が座っていて、終わりに来ると、母と祖母が膳の箸を取るといった塩梅でした。

 

 

■ 今は

今は、あの時の父はもうこの世に居ず、晩年は打って変わって優しかったことと厳しかった子供の頃の思い出が交差して思い出されます。

 

わたしといえば、今は犬食いで、多くの人との食事会でも常に上位に入る速さを誇っています。

 

妻が、それを嫌がります。

私は、

『早飯(はやめし)、早糞(はやぐそ)も芸の内(げいのうち)といって日本では早いほどいいんだ』

と訳の分からない講釈をして、批判をかわしています。

 

妻は、

『アホかー』

 

 

ワクチン接種後48人死亡(韓国)

f:id:yukukawa-no-nagare:20201027064412p:plain

イメージです

画像出典:スミレ耳鼻咽喉科

 

日本でも高齢者をまず最初にと、インフルエンザワクチン予防接種が始まっています。あの痛い注射ですね。接種の後、腕がだるく重いのが2日程続きます。そのあとは痒(かゆ)みが出ます。

 

さて、お隣の国の韓国も国民の57%の2,950万人を対象に予防接種が始まりました。

 

ところが、予防接種後48人もの死亡者が出たとのニュースが先週金曜日に出て、韓国民に不安が広がっています。

 

インフルエンザワクチン予防接種と死亡との因果関係は今のところ、明確ではないとの発表ですが、死亡者は日増しに増えてきており、今後が注目です。もし、今後接種が原因での死亡者が出てきても、韓国政府は認めないでしょうし、発表もしない可能性が相当に高いと思われます。

 

 

■ ワクチンを常温で長時間放置後の接種

そこで、気になるのは、インフルエンザワクチン予防接種までは低温で保存し、接種時は常温で行うという手順を踏むようですが、韓国で問題となったのは、常温のままで長時間放置していたということでした。

 

そのワクチンをそのまま破棄すればよかったのですが、それを実際に接種した人が何百人もいたということです。わたしが見た記事には、最終的に873人もの韓国民がそれを接種されていたというものでした。

 

接種後すぐに行われた会見では、特にそれによる被害者が出ていないということでした。

 

 

■ 接種後に死者

しかし、インフルエンザワクチン接種後3日、3人の死亡が確認されれ、日を追うごとにその数は増えてきています。10月22日13~25人、10月23日36人、10月24日48人。韓国疾病管理庁は、韓国医師会の中断要請をはねつけて、ワクチンと死亡者の因果関係はないとの立場をとり、接種を続けていく意向を示しました。

 

10月22日には、死亡者を解剖して、死因を究明しているところであるとの発表もなされましたが、その後の発表はありません。

 

 

■ 死亡者

ワクチン接種後に死亡した人は、高齢者が多く持病があった人も少なくないようですが、高校生も含まれています。この高校生は持病は10月14日に接種を受け、2日後に死亡しています。まったくの因果関係がないのか疑問も湧くというものです。

 

 

■ 常温放置接種と死亡者の関係はある?

ここで、気になるのはインフルエンザワクチンを常温で長時間放置をしていて、その後それを接種に使った人と接種後に死亡した人との因果関係です。貯時間放置後の接種が原因で死亡してしまったのか、それは韓国政府の発表がなく不明ですが、可能性はありそうです。

 

ただ、長時間放置後の接種と死亡の関係を、韓国政府とメディアも関連付けての調査や追及は行われておらず全くの不明としか言いようがありません。

 

 

■ 常温放置長時間放置は日本でもある?

日本の「医事新報社」というウェブサイトで、インフルエンザワクチン接種について一門一答のコーナーがあります。それを見ると日本でも、このワクチンの保管が厳密に行われているのか多少は不安になります。

 

医事新報社のインフルエンザワクチン接種についての質疑と回答の抜粋です。

 

質疑

(1)インフルエンザワクチンを接種せず未開栓の場合は,再冷蔵後,使用可能でしょうか。廃棄しなければなりませんか。使用可能とすれば室温にしておける時間はどれくらいでしょうか。


(2)インフルエンザワクチン1本のバイアルを2人に使用する場合,当日中に使用することは可能との通達がありましたが,何時間まででしょうか。朝,1人に接種し,その日の夜に残りを接種するのが可能であれば,夜に接種した翌朝に残りを接種することが可能でしょうか。

 

回答

 温度管理を逸脱したワクチンには有効性を損なうリスクならびに安全性に欠けるリスクが生じるため,適正なワクチンとして接種することは難しく,廃棄せざるをえません。いったん室温になったワクチンは,接種の準備に至ったので,再度保管に逆戻りすることは不適切です。

 (医事新報社の質疑回答の一部を抜粋して掲載していますが、全体の主旨を損なうものではありません)

 

**************   ****************

インフルエンザワクチン予防接種の予約をしていた人が、事前に断りなく接種に来なかった場合などが実際にあるかと思います。ワクチンは、低温で保存して接種前に常温に戻して接種に使いますので、来なかった人の分をもう一度、低温冷蔵庫に戻している可能性は低くないと思います。そういう使い回しがないのか気になるところです。

車に鳥のフン

f:id:yukukawa-no-nagare:20201026063847j:plain

画像はイメージです

画像出典:with-car.com

 

先日、車で出かけて帰る途中のことでした。信号待ちをしていますと、車の屋根に「バラバラ」と何か礫(つぶて)のような音がしました。そう、それは例えれば霰(あられ)の当たる音のようでした。

 

■ 車の屋根に糞

フロントガラスから、空を見上げましたが、朝から降り続いていた雨はとっくに止み、青空が見えています。もしかしたら、電線に残っていた大きな雨粒が落ちたのではないだろうかと、最初は考えました。

 

しかし、同乗者は

『このあたりに、電線はないしなあ』

と、わたしと思いを察したかのように言い、わたしの想いを直ぐに打ち消してしまいました。

 

すると、

『見て、今、カラスの集団が飛んで行った』

と同乗者は指摘しました。なるほど、集団というほどでもありませんが、4-5羽がフロントガラスを超えて、前方に飛び去る姿が見えました。

 

 

■ 犯人はカラス

左前方に見えていたコンビニでコーヒーを買おうと考えていたところでしたので、駐車場に車を止め、同乗者が買いに店に入ったところで、わたしは後部ドアを開け、ステップに足を掛けて車の屋根を点検しました。

 

そこには、数箇所の大きな糞が散らばっており、しかも非常に水っぽいため、大きく広がっています。しかし匂いは、それ程でもありません。

やはり、飛んで行ったカラスが犯人であることは疑いの余地はありません。

 

 

■ 直ぐ洗車

洗車しました。洗車カード5枚位以前に買っていました。洗車しようとすると雨が降り、次の機会には洗車待ちの行列があり、また違う日には多忙となかなか使うときもなく、殆ど余っていましたので。

 

きれいになりました。

 

車に鳥のフンがついている車は、よく見かけます。大抵がそれ程大きくはなく、ティッシュペーパーで早い目に拭き取れば跡かたなく取れます。放って置くと、車の塗装に悪影響を与えます。

 

 

■ 糞を放置しておくと

車の汚れで最悪なものは、鳥の糞であると言わています。

一般的に言って鳥の糞の主成分は尿酸・たんぱく質・ナトリウム・アンモニアなど。鳥には哺乳類のような尿を溜めておく膀胱がなくて、尿を直接ウンチと一緒に排出しているのだそうです。

 

なぜ鳥の体にはこのような仕組なのかといえば、鳥が空を飛ぶためには出来るだけ体重を軽くするために、無駄な器官を省く必要があったからではないかと言われています。

 

鳥のフンを見ると白い部分と黒っぽい部分に分かれていると思います。特に車にとって被害が大きいのは白い部分。

 

この白い部分が尿で、タンパク質の代謝で発生したアンモニアを尿酸として排泄し、この尿酸が強力な酸性のため、車の塗装面を短時間で酸化させてしまいます。酸が強い理由は、鳥に歯がないため消化のために酸性が上がったと言われています。

 

わたしの友人が、子供の頃に鳥がオシッコをするところを見たと主張したことがありました。どのようにしてオシッコをしたかについては、

『犬のように片足を上げてピューと、、、』

などと申しておりましたが、わたしはあきれてしまうばかりでした。

 

 

■ 固まると取り去りにくい

鳥の糞による車の塗装の浸食は夏場で2-3時間で始まると言われており、着いたら即取り除くようにしましょう。また乾くと落としにくいのも、浸食がすでに始まっているからとも考えられます。

 

固まったら、一度水をかけて固まった糞をふやけさせてから取り除くようにします。無理をして取ると、車に傷をつけることになるかも知れません。取り除いた後は、ワックスをかけてください。

 

愛車を鳥の糞から掛けられないようする方法は、

「無い!」

ので、事後処理を素早くしましょう。放って置くと、運転者の人格すら疑われかねませんから。