聖護院 京極のブログ

天と地の間に新しいことなし(ことわざ)・・・人間の行動は今も昔も変わってはいない

四季折々

年の瀬に寄せて

画像出典:語彙力 年の瀬の今日。こんな句はどうか。 「侘助(わびすけ)や昨日は今日の昔なる」佐藤洋人 侘助はツバキの一種、利休が愛した花でもある。 たった一日しか経っていないのに、昨日は昔の様に遠い気がする、と言いたいのだ。 まさに明日になれば…

一年が速く過ぎる理由

画像出典:致知出版社 一年が過ぎるのは、速いと感ずる。早いより速い。 そしてまた、速いというよりせわしない、という方が適切かもしれない。 それらの理由が何から生じているのかを深く考えた事は無かったが、その答えの一つをスーパーで見つけた。 昨日…

カエルの合唱

画像出典:奄美のカエルの鳴き声 周りには、まだかなりの田畑がある我が家には、今頃(6月中旬過ぎ)には、夜ともなるとカエルの鳴き声で実にかまびすしい。それが例年ではあるが、今年は夜が案外に涼しいせいか、元気な数匹の合唱しか聞こえない。それも誰…

恩師の好きだった歌

画像出典:世界の民謡・童謡 やや季節外れの感もある歌をネットで聞いて、ふと小学生時代の恩師を思い出すことが、最近にあった。もう恐ろしく古い話である。 わたし達、田舎の小学校はどの学年も二クラスで、5年生の担任はこの恩師であった。 恩師は、音楽…

愛しても愛しても他人(ひと)の妻

画像出典:四季彩写真館 わたしが独身の頃、あるサークルに入っていて、そこへ美人の人妻が加入してきた。わたしより数年は若かった。色白で背が高くうりざね顔の美人だった。 その人妻にわたしは惹かれた。 その気持ちが分かったか、そのわたしを見て、同サ…

鶯(うぐいす)は春にだけ鳴くわけではない

鶯(うぐいす)の画像画像出典:お気楽バーダー 鶯(うぐいす)は春を告げる鳥として、短歌、俳句、歳時記などに必ずと言っていいほどに出てきます。従って「春告げ鳥」とも呼ばれており、梅の花に鶯はよく似合うのは確かですね。 鶯の「ホーホケキョ」の美…

戻り梅雨(つゆ)

画像出典:朝日新聞デジタル 今年の梅雨明けは、早すぎました。 『大阪管区気象台は6月28日、近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表した。 観測史上最も早く、近畿地方で6月の梅雨明けは初めて。 平年より21日、昨年より19日早かった。2022/06/28』(出典…

当たるも八卦当たらぬも八卦(手相)

画像出典:oggi.jp 「働けど働けど猶わが生活(暮らし)楽にならざりぢっと手を見る」(石川啄木) この歌を書いたときの啄木の気持ちはどうだったのであろうか。このころの啄木は放蕩三昧で、このような歌が作れるところがある意味において凄い。啄木は無論…

人生に特別な日の出費は不要

画像出典:オマツリJapan テレビをはじめとするメディアや日本古来のしきたりなどで、正月や盆など年中行事は一つの特別な一日や数日間であったりします。日本には、毎月そういう行事があるほか、外国から取り入れた行事であるバレンタインデーにホワイ…

満天の星空と蛍狩り

画像出典:じゃらん 家族で遠出をする機会がありました。8月に入ってからの事です。道が混むのを恐れて、早めに出発としました。早めといっても午前3時前の事でした。夜が明けるには、少し間があります。 ■ 田舎道 田舎道に差し掛かったのは40分くらいした頃…

自然災害 裏山

画像出典:ロイター 熱海の豪雨災害のような雨による災害は、日本だけでは無いようですね。 となりの国である韓国や中国でも大きな被害が出ていますし、ドイツ周辺国でも大きな洪水被害が出ています。 欧州は、土地がなだらかな国が多いので、一旦洪水になる…

田舎の暮らし

画像出典:ミンカラ 田舎出身のわたしは、田舎暮らしの良さも知っていますが、田舎特有の我慢出来ないことがある事も知っています。田舎は、街中に比べればそれほどの密集した住まいがある訳ではないし、軒を競い甍を争うような風にも見えず、遠目に見るとど…

生ゴミ出しとマガモの声

画像出典:開運家相.com 昨日の木曜日は、生ゴミを出す曜日。一週間の内、月曜日と木曜日は生ゴミ、火曜日はプラ、水曜日はペットと瓶の混合となっており、いずれもわたしの当直であります。 別に妻からの要求があった訳でも、妻が要望を漏らしたというので…

子供の頃の村の映画会

公民館のイメージです。記事そのものとは関係ありません 画像出典:mihoshi55 わたしたちの村に年に一度は映画会が開かれることが、子供の頃にはありました。それは、盆も終わり頃のことで、娯楽のない村にあって、わたしたちの大変な喜びの一つでした。無論…

葉っぱの健康食品考

桑の葉 画像出典:HORTI テレビCMには色んな分野の物が入り交じっていますが、面白いのは、健康食品(健康飲料や錠剤)でしょうか。 ■ 〇〇の葉 のこぎり椰子の葉 熊笹の葉 銀杏の葉 イタドリの葉 オリーブの葉 桑の葉 ブルーベリーの葉 など、枚挙に…

誰(たれ)か故郷を思わざる

画像出典:song21century 「誰か故郷を思わざる」は日本国内では題名が難解でヒットしないだろうということで、戦地に送られて二次世界大戦の戦地で大ヒットした曲です。 「だれが故郷を思わないことがあるだろうか。いや思うに違いないのだ」という風に反語…

元旦の予定

画像出典:ストア エキスプレス 本年もよろしくおねがいします。 元旦の予定です。予告なしに変更してしまうことがあります。 午前8時、全員で新年のあいさつを交わす。その後雑煮。 午前10時過ぎ、近くの日本最古の神社である「木島神社(このしまじんじゃ…

「去年今年貫く棒の如きもの」(虚子)

画像出典:ウェザーニュース 「去年今年貫く棒の如きもの」とは、わたしの心の師と仰ぐ高浜虚子の句です。 「こぞことし つらぬくぼうの ごときもの」と読みます。 【今年が終わり、新しい年が来るぞ、といっても時間は今年と来年を棒のように貫いて流れてい…

年賀状に見る一家の盛衰

イメージ図です。画像をクリックしても無駄です。 画像出典:印刷のウェーブ 年賀状を長年やり取りしていますと、その相手の家(我が家)の盛衰が解るようになります。盛衰という言葉が適切かどうかは分かりません。あるいは、移り変わりと言い換えた方が適…

年賀状に思う 2

画像出典:楽天市場 年賀状をわたしのような若くはない人間は出しますが、わが娘はそのようなことはまるで致しません。作成に係る時間が勿体ないと思うようです。 それでも、小さな子供がいる親しくしている親戚には、子供宛には特別に送ります。わたし達の…

年賀状に思う 1

画像出典:Wikipedia 今年も早師走となりました。 年賀状を用意し始めましたが、テレビでの郵便局のテレビCMは見かけません。あまりテレビを見ないので、わたしが知らないだけなのでしょうか。 出した年賀状に新感染症のウィルスが付いているのではないか…