聖護院 京極のブログ

天と地の間に新しいことなし(ことわざ)・・・人間の行動は今も昔も変わってはいない

おかね

どちらが信頼できるか 金持ちと貧乏人

画像出典:社会人の教科書 何時頃のことだったか、ネットであったと思いますが記憶があやふやです。 そのネットで、次のような質問をして回答を得ていました。 ■ 画像を見て一目でどちらを信頼できるか ① お金持ちの人そうな人 ② 貧乏そうな人 殆どの人が①を…

会社は出来る人出来ない人で出来ている

画像出典:朝日新聞デジタル 会社に勤めると、良く出来る人とそうでもない、或いは殆ど厄介者といわれるような差が自然と出てくる。内勤の人でも、或いは営業職でもよくある。 事務職なら、書類を捌くのに出来る人が出来ない人の分もこなさなければならない…

貧乏が染みついた人生

画像出典:二字熟語辞典 わたしの子供の頃の家庭は貧乏に箔が付く程でありました。 父も母も体が弱く月の殆どがあまり稼げなかったからです。当然、わたし達兄弟は欲しい物があっても残念するのは致し方のないことでした。服は親戚の同年代の古着でしたし、…

結局、金利は上がらない!

画像出典:東テレ 本日も日銀のショックが残っていて、株式市場は下落で終わりました。日銀の発表からよく考えてみました。 整理すると日銀の主旨は次の二つです。 ① 長期金利(ゼロ金利)の許容幅を±0.25%としていたものを±0.5と修正しました。しかし利上げ…

事実上の利上げか (日銀)

日銀がゼロ金利政策を見直しました。 ゼロ金利政策と言っても0.00%を死守するという訳ではありません。 -025%から+0.25%の範囲に市中金利を抑えるといわけです。しかし、今般のゼロ金利政策の見直しというのは、上限の+0.25%を+0.50%まで緩めるという訳で…

プラチナを買っておいても良いかもしれない

画像と本文とは直接関係ありません画像出典:神戸ゴールドバンク 金は、酸化しませんので腐りません。王水(おうすい)には溶けますが他の物には反応しません。従って古来より不滅の金属として富の象徴でした。金は全世界でこれまで産出された量は、オリンピ…

円高解消の一方法ー米国債を売る

画像出典:nipponn.com 下記の記事にもある通り、日本の米国債保有率は世界最大です。少し前までは中国がトップでした。しかし、中国はガンガン売って、二位になってしまいました。 日本も円高対策や現在自然減少に任せているのを、売ればいいと思います。そ…

クールジャパン?

画像出典:内閣府 「クールジャパン」(Cool Japan)は下記(小文字で色付き)にもある通り、「カッコいいい日本」と題して日本文化を外国にアピールするものです。NHKではひところ、盛んに在日の外国人をスタジオに呼んで「クールジャパン」と思う事柄を語…

政府予算は税金で賄われているは正しい?

画像出典:東証マネー部 政府の予算は税金から支払われている訳ではありません。 大抵の方が税金を徴収してそこから、政府予算として国会で可決された金額を支払っていると思っていると思います。多分、経済評論家の殆どの人でもそのように認識している事で…

給料袋があった頃

画像出典:アゴラ お札(さつ)は、常に15枚しか月初めに引き出しません。それでは生活は出来ないではないか?と思われるかも知れない。 勿論、その15万円でひと月が生活費が賄えているわけではありません。 即ち、その他は銀行引き落としで済ませているので…

ケチな人

画像出典:meaning-difference.com 何十年も前の話。 ある日本のプロ野球球団の一軍監督の一人がひどくケチだという話題が巷に広がっていました。それによるとなんでも、タバコ一本ごとにその監督の名前を書いている、と言うものでした。 『あはは、まさか』…

借金を日常的にする人

画像出典:山本FP事務所 日常的に借金を繰り返す人がいます。 生活費が足りない。急な入用で手元が不如意となった。今どうしても欲しいものがある。 など、理由は幾つも有るようです。そして、それはそれで借金をすることは、当人にとっては正当なものでし…

満遍なく投資をする

画像出典:スルガ銀行特定の投資を進めているわけではありません(筆者) ロシアの天然ガスや石油などに大きく依存して来た欧州は、ロシアのウクライナ侵攻によって経済制裁の名のもとにこれらの天然資源の輸入を規制したが結局、自分たちも返り血を浴びるこ…

暗号資産(仮想通貨)

画像出典:GMOコイン 僅かではありますが、暗号資産(仮想通貨)を持っています。暗号資産とか仮想通貨という言葉が非常に危うい(ヤバイ)取引ではないかと殆どの人が思われているでしょう。ある程度それは正しい。わたしも、疑心暗鬼のうちに買い始めた…

FIREを考えていますか?

画像出典:nomura FIRE(ファイアー)をされた読者はいますか? FIREとはアメリカが発祥の生き方を表した言葉です。若い内から積極的に投資を行い、数億の資産を早々と作り、40歳代前半をもってリタイアをする生き方です。正式には、略称で次…

人生に特別な日の出費は不要

画像出典:オマツリJapan テレビをはじめとするメディアや日本古来のしきたりなどで、正月や盆など年中行事は一つの特別な一日や数日間であったりします。日本には、毎月そういう行事があるほか、外国から取り入れた行事であるバレンタインデーにホワイ…

ペットに係る費用(犬と猫のケース)

画像出典:たらきょのだらん~(ブログ名)犬猫を飼っている人の例 わたしは犬と猫のどちらもペットとして飼ったことはありません。しかし、近所には犬を飼っている家は実に多いですね。犬を散歩させているのをよく見かけますが、猫は散歩が必要でないのかあ…

金、プラチナ、銀を買う

画像出典:質店 タイキ 貴金属と言えば、金、プラチナ、銀を思い浮かべます。金は昨年の夏の1g=7000円台の最高値からいえば、現在(2021/12/02)の1g=6500円台なので、かなり安くなっています。 プラチナは、日本では金を凌ぐ人気があって、プラチナチケ…

今より一段下げた生活をする

本文と画像とは直接関係はありません。画像出典:全能せどり塾 普段の生活が続くと、それは今後に於いても同様にして長く続くことを知らず知らずの裡に、思い込んでいるという事は誰にでもある事でしょう? ところが世間ままならずというような事が突発的に…

免許更新時の「交通安全協会費」は任意である

画像出典:京都府安全協会 自動車の運転免許更新に行ってきました。 一番心配だったのは視力。年々落ちているように思えたからです。 従って、前日から出来るだけ目を使わないようにしたり、目薬を差したりして一時的にせよ、免許更新時に視力不足で通らない…

お金は天下の回りもの

画像出典:失念しました 会話に、『ああ、あのお金は使って無くなったよ。いつまでもあると思う方がおかしい』 などと言います。しかし、単なる言い草であって、正しくは 『あのお金は、わたしの手から、他人の手に移った』 というべきでしょう。お金は何か…

他人の暮らしぶり

画像出典:幻冬舎ゴールドオンライン 軒を接するほどの近接した隣家は村一の素封家で、一方の我が家は「赤貧洗うが如し」ともいえる貧しさで、対象的でありました。母はいつも、ため息をつきながら 『カネがない』 と何度もこぼしたものです。それはほとんど…

人目を気にしなければ、お金は今よりは残る

画像出典:恋愛情報サイトウラカミ 人の目さえ気にしないでいられるなら、その分の使う筈のお金は今よりは残ると思う。 車や服装に、人はわたしも含めて、自分の懐事情より無理をしてつぎ込んでいるものです。それというのも、心のどこかに、人目を意識する…

プリペイドカードが窓から飛んで行った・・・

画像出典:ノマド的節約術 文と直接関係はありません 8か月ほど前、ガソリンスタンドのプリペイドカードを失いました。といっても、カードの残金は1,000円程度。給油してから遠出する予定でもあり、チャージもしなければと思い、運転席の頭上付近にあるサン…

日本銀行について

画像:日本銀行 日本銀行がなんと発音していますか?「ひほんぎんこう」それとも「にっぽんぎんこう」いづれでしょうか。日本銀行そのもの呼称はお札に書いてありますね。 一万円札裏面 一万円札裏面にはちゃんとローマ字でニッポンギンコウと記されています…

イラスト画像販売を開始しました

ここに出典しています 子供の頃から、絵を描くことが好きでした。しかし、それをもとに画家になろうとか、デザイナーになろうとは一度も考えたことはありません。好きであることと、その才能があることとは違うと考えていましたから。 そして、わたしにその…

一万円落とした話

画像出典:島根県警 独身のころ、京都市の東側よりにあって、南北に貫く鴨川沿いに住まっていました。 天候の良い日には、多くの人が川沿いに繰り出し、とても賑やかです。要所にはこれを目当ての移動販売車も出たりもしていました。 彼女もいないわたしでも…

ホームページの収益

画像出典:kagoya 現在、わたしは建築分野のホームページを開いています。そのためのドメインも取りました。ホームページ開設は、2004年の事で、足掛け20近くになります。建築の中でも主に設計や施工に関するもので、アクセスしてくれる人は、その業界の関係…

何の為に一流校を目指したのか

画像出典:dai-game blog 凡そ、現在の日本に於いて一流大学と呼ばれる大学を卒業するためのコースは、ほぼ、中学入学の時点で決定してしまいます。良い高校に入るためには、中学生の内からそれに沿った勉強が出来る良い中学に入る必要があるからです。良い…

もし、お金持ちが貧乏になったら

画像出典:ヨムーノ お金持ちは、いつでも何事においても自信たっぷりです。この世の殆どの懸念は、お金で解決し、それを彼らはもっているのですから。それゆえ彼らは、かなり尊大です。一般的な生活者を見下していると見受けられるところが、少なからずあり…